ヒューマンインプリンクの派遣ブログ

札幌の人材派遣・求人紹介会社です

札幌の「木戸に立てかけし衣食住」

[木] 札幌の気候や季節、天気の話

変な天気ですね、最近。
ゲリラ豪雨とかね。
夏が一瞬なのはいつものことでしたが。
傘を開いても風も強すぎて雨が全身に当って、結局閉じた傘を手に持っている時の邪魔感ってすごいですよね。
午後イチに数分だけがっつり降るプチ豪雨、あれ何とかなりませんかね。
さらに会社の近くに引っ越さなくてはならなくなります。

[戸] 札幌の道楽(趣味)の話

街を歩いてると、とりわけ地下街では至る所に札幌国際芸術祭2014の出展がありましたね。
マウスカーソルがあらかじめ動きをすべてインプットされ、デスクトップ上をリアルタイムで勝手に動いて、効果音を組み合わせて音楽を演奏し、さらに自分でシャットダウンまでしてしまう全自動演奏Macbookをチカホで見かけました。
起動から終了まで鮮やかに自分でこなしてしまうパソコン。
手間のかからない子って感じで、眼を見張るものがありました。
育ちが良いんでしょうね。

[に] 札幌のニュースの話

やはり川が決壊して氾濫した件でしょうか。
まさかあのウォール・ツキサムとウォール・アツベツが一瞬にして崩壊するとは・・・
もはや撤退する我々札幌人に残されたウォール・トヨヒラが唯一の光・・・!
ああ、撤退といえば。
ダイエーが道内から撤退し、看板がイオンとかに付け替えられるとか。
グループ会社ですし店舗閉鎖ではないので、撤退とはちょっと違う感じかもですね。

[立] 札幌の旅の話

せっかくだし、札幌の姉妹都市に行ってみたいものです。
ドイツのミュンヘンは冬の大通りで毎年美味しいホットワインでお馴染みですね。
アメリカでポートランドという、シアトルの隣にある街とも姉妹関係。
あとなぜかロシアの中心寄りにあるノボシビルスクという街と仲が良いとか。
ロシアのほぼ真ん中・・・
行けるうちに、行けたらいいなぁ。 

[て] 札幌のテレビの話

我が家にはテレビがないので、ワールドカップを見るためだけに札幌ファクトリーのアトリウムでやってたパブリックビューイングに行きました。
残念ながら試合に負けたので、同じファクトリーに入ってる東光ストアでワイン買って帰りました。
ヤケ酒の付け合せはシーザーサラダです。
札幌はテレビ持ってなくても大きいスクリーンが至る所にあるから特に困りませんね。
大通と札駅の間に住むって素敵。

[か] 札幌の家族の話

ついに我が家にも新しい家族が増える可能性が!
さっき作ったシーザーサラダから産まれた、アボカドの種君です。
初めのうちは水に浸けておいて、芽がでたら鉢に移す感じらしいです。
成長すると長い茎に大きい葉っぱをつけて観葉植物っぽくなるそうな。
新しい家族キター。
仲良くしよー。

[け] 札幌の健康の話

最近、腕の血管が少し太くなった気がします。
道産食材を意識して使うようにしているからに違いありません。
次の採血で失神しない自信が少しつきました。
この迷走神経反射力、試されてやろうじゃありませんか。
あ、横になって採血お願いできますか。

[し] 札幌の仕事の話

札幌を含めた北海道では今、ものづくりがブーム!
道庁が主導して、ものづくり人材を発掘してたりしますし。
特に工場の品質管理や製造系のベテランスキルがアツい!
ステンレス製造管理家具ライン監督機械部品の工場長など。
年配の熟練経験者向けものづくり求人が充実してきています。

[衣] 札幌のファッションの話

2014年の注目トレンドカラーはラディアント・オーキッドというマニアックな色だそうじゃないですか。
ラディアント・オーキッド。
なんてカッコ良くて、覚えにくい響きなんでしょう。
平たく言うと、薄い紫。
そう、北海道的にはラベンダーとハスカップを足して5で割った位の色ですね(ざっくり)
北海道内の最先端をゆく札幌のファッション界隈。
今年はやけに街角で薄紫が目についたのではないでしょうか。
具体的には、えーと、セブンの紫いもアイスとかね。

[食] 札幌の食べ物の話

今時期といえば、やっぱりオータムフェストですよねっ
どれも美味しかったー。
鹿の赤ワイン煮込みとかエゾシカカツカレーとか鹿串とかね。
スイーツなら、蜂蜜かけ放題なアイスクリーム「円山はちみちゅ」さん。
セルフで好きなだけハチミツをソフトクリームにかけれまして。
蜜の香りに惹かれて本物のミツバチが数匹、蜂蜜ボトルに停まってました。
すぐ近くに人間がいるんですけどねぇ。
そんなこと知ったこっちゃないって素振り。
夢中になって蜜を吸ってて、可愛かったです。

[住] 札幌の住まいの話

そろそろ寒くなってきましたね。
うちでもやっと布団カバーに布団を入れ始めました。
クローゼットの奥に眠る足湯専用バケツも使ってほしそうにこちらを見始めました。
福岡はまだ、少なくとも札幌より暖かいそうです。
うらやましくなんかないんだからね。
秋冬シーズンに入って初めてストープのスイッチをオンにするとき、壊れてないかドキドキします。
誰か代わりにストーブのスイッチオンしてほしい。
最初だけ。

 

コメントは受け付けていません。

好みのご当地スイーツ別 おすすめ職種まとめ

どの仕事にするか迷っていて求職中だけど。

お菓子へ伸びる手には迷いがない皆様。

そのままどうぞ、コーヒーブレイクを続けたままお読みください。

スイーツの選択には、性格が表れます。

つまり、お菓子の好みが分かれば適職までわかります。

適職診断なんて、自己分析して、CUBICみたいな適性検査とかして、実際にいくつか働いてみないと分からないに決まってる、と思い込まれているかもしれません。

大丈夫、今あなたが召し上がっているそのスイーツで、自分にピッタリのお仕事がわかります。

迷ったときの答えは、えてして身近な所にあったりするもの。

とはいえコンビニに売ってるようなスイーツでは、ありきたりすぎて信憑性に欠けそうです。

全国のご当地スイーツなら個性的だし、味も好みが分かれやすいのではないでしょうか。

・・・でも、お土産のお菓子って人からもらって食べることが多いから、性格とか以前に、選択の余地なくない?

おっしゃるとおり。

その通りですね。

さすがです。

では、いってみましょうか。

まりも羊羹

緑で丸くてかわいいまりも羊羹。

ごむ風船につまようじを刺すと一瞬で中身が出てくる感触が独特で、楽しいスイーツです。

見た目も手触りも大きさもスーパーボールみたいですが、良い子は遊ばないでね。

中身は至ってふつー・・・いえ、とても美味しい羊羹です。

一見、食べ物かどうかも怪しくて食べ方も個性的なのに、いざ味わうと親しみやすい印象。

まさにウェブデザイナーのためにあるかのようなお菓子ですね。

ウェブ独特のデザインセンスを理解しつつ、サイトを閲覧する人の気持ちになって考えられる性格。

まりも羊羹に通ずるところがあります。

ジンギスカンキャラメル

北海道といえば、ジンギスカン。

ジンギスカンといえば、当然ジンギスカンキャラメルですね。

道民の人でも、実際に食べた人は意外に少なかったりするのではないでしょうか。

なにせ、まず・・・まざったような味ですからね、何かが。

お土産としては、確実に覚えてもらえるインパクトがあります。

クセになる味と表現して愛好される方もおられるようで。

これを一箱、とはいいません。

一個でも完食できる方なら、札幌で薬剤師を検討されてはいかがでしょう。

無数の薬剤を処方箋に従って扱うには、正確な知識と慎重な調剤技術が要求されます。

素人が手を出しては命にかかわる危険な領域。

ジンギスカンキャラメルを完食できるということは、それほどの覚悟が伴うのです。

味覚が破壊され、好きだったジンギスカンを嫌いになるリスクを自覚しながら冷静さを失わない資質。

まさに薬剤師の鑑。

サーターアンダギー

小麦粉と油と砂糖のカルテットがあなたを魅了します。

あ、3つなのでトリオでした。

これが美味いんすよ。

メタボ一直線?

気にしたら負けです。

ダイエットとかしてたらスイーツなんて食べられないし、人生灰色です。

一度限りの人生、情熱の真紅に彩ろうではありませんか。

紅いもタルトのように。

いえ、サーターアンダギーに宿る魂のように。

色なんて、所詮は見た目。

中身で勝負したい方のために、インテリアコーディネーターのお仕事はあります。

お客様へ家具、内装、照明を通じて充実した住み心地をご提案していただきます。

文字通り、中身が問われる職業でしょう。

サーターアンダギーとインテリアコーディネーター。

ほら、なんとなく似ているように見えてきませんか。

ちんすこうショコラ

琉球に伝わるビスケット状のお菓子ちんすこうに、チョコレートをコーティングした至高のオリジナルスイーツ。

考えたものですね。

しかもショコラですよ。

普通の女子なら、チョコレートだけでもご飯3杯いけます。

よくばりガールの欲望を叶えた一品といえるでしょう。

ちんすこうとチョコレート、別々に食べても同じ?

それでは牛皿定食であって、牛丼ではありませんね。

ちんすこうショコラが好きな人は、牛丼も好きです。

牛皿定食で満足できないあなたには札幌市中央区でコールセンター受信スタッフがピッタリ。

電話の向こうのお客様と一日中話し続けたそのお口が、ちょっとやそっとの定食で満足するはずがありません。

ガツンと牛丼をかっ込むインパクトに飢えています。

おすすめは、すき屋の裏メニュー「牛丼キング」です。

並盛の6倍の肉と2.5倍のごはんを誇り、メガ牛丼の2倍のボリュームです。

必ずや明日のコールセンター受信業務への活力が漲ってくることでしょう。

スイーツ別おすすめ職種まとめ

以上。

さあ、今食べているスイーツに当てはまったものはありましたでしょうか?

あるといいですねぇ。

4つもあるし、どれかしら該当しますよね。

それがあなたの適職、いえ天職です。

ただのおみやげ占いじゃないかって?

まさかー。

後半なぜだか沖縄銘菓が多いですね。

というか北海道と沖縄だけな気が。

たまたまでしょう。

そういえば、冬の沖縄観光はオフシーズンのため安く済むので社員旅行などにオススメだとか。

沖縄旅行に行ける会社なんてすごいですね。

うらやましい限りです。

もう2月なので、海には入れそうもありませんが。

あー泡盛ストレートで飲みまくりたいなあ。

かりゆしウエア、4着くらいほしいなあ。

楽しいんだろうなあ。

コメントは受け付けていません。

そろそろ味付き豆乳のセンターを決めよう

 
時代は変わりましたね。

バブル崩壊後の就職氷河期時代と比べて、今の求人誌は1センチ以上も厚いそうです。
多分。

今はそれでも仕事が無い、とお悩みの方が後をたちません。
そういった方のためにあるのが札幌・千歳の求人に強いヒューマンインプリンクです!(手前味噌)

20年前に、48人もいるアイドルグループの出現を誰が予想し得たでしょうか。

今なら当たり前、しかも街ごとに存在する時代です。
SPR48が現実味を帯びつつある札幌の夏。

たとえ20種類以上も味の異なった豆乳がスーパーに並んでいても、さほど驚かない時代ということです。

慣れって、おっかないですね。
そんな豆乳を実際に片っ端から飲んでいくのも、おっかなびっくりでした。

今の時代には、様々な味がついた味付豆乳があります。
たくさんありすぎるので、1日に1本は仕事の合間に飲んでいきましょう。というか飲みました。

1日1豆、7番勝負。
味付き豆乳シリーズ第1位の座を決めてみようと思います。可能な限りね。

 

1日目 豆乳飲料 マンゴー味

 
あんまーい。マンゴーってこんなに甘かったっけ。
原材料によると、マンゴーより砂糖が多い模様。
かといってこれ以上、マンゴー果汁が増えたら良いかというとそうでもない感。

これはあれですわ、パインの缶詰に入ってるシロップを気持ち薄めたらこうなりますわ。
豆乳が苦手な人には、逆にアリかもです。むしろ始めからそういう方向性なんでしょうきっと。

 
豆乳度:★☆☆☆☆
ネクター度:★★★☆☆

 

2日目 豆乳飲料 バニラアイス味

 
意外と美味い。
本物のバニラアイスが溶けたらとてもとても食えたものじゃないですが、これはすいすい飲めます。
まだ2品目ですが、もう豆乳であってもなくてもどうでもよくなってきました。

味はまんまバニラアイスなので、冷やして飲んだほうが良いですねぇ。常温保存可能ですけども。
こんだけバニラってるのに乳原料は一切入ってない件について。

まずパッケージからして目を引く水色、そしてアイスクリーム画像。あんまし食欲をそそりません
※商品画像はイメージです。 とはどこにも書いていませんが、味は大体イメージ通りでした。

 
豆乳度:★★☆☆☆
凍らせて食べたい度:★★★★★

 

3日目 豆乳飲料 いちご味

 
この、わざとらしいイチゴ味。
いいですねぇ。

生の苺で作ったスムージーのような濃厚さではなく、カキ氷用のイチゴシロップを豆乳に溶かした感じに近い。
なのに、さっぱりした飲み口に仕上がっています。

いちご牛乳みたいな味なんだろなーって先入観で飲むと、きっと肩透かしをくらうかも。
ポテチのお供にはバッチリかな。

ちなみに1番興奮したのは、薄ピンクに「いちご」と描かれたパッケージを見てかーわーいーいーと思った瞬間でした。

 
豆乳度:★★☆☆☆
風呂上りに牛乳ビンで飲みたい度:★★★☆☆

 

4日目 豆乳飲料 アーモンド味

 
一口目のインパクト、たいしたもんですよこれ。
マンネリ化した日常に、このままじゃいけない、と疑問を感じさせてくれます。
普段、絶対に口にしない味です。非日常飲料です。

いや、確かにアーモンドです。
ただそれを液体として飲むと、さらに輪をかけてアーモンドアーモンドしてくる。

カカオ95%のチョコレートを食べて初めてカカオの苦さを知るように、いつも抱いているアーモンド像とだいぶ違う味に戸惑います。
これはこれで旨い、と思えそうで、いやそれほどでもないような、曖昧な美味しさ。
大人の味ってやつなんですかねぇ。

なお同じ豆系のフューチャリングということで、豆乳っぽさが強くなった模様。
YOU、もうアーモンドだけで豆乳つくっちゃいなYO!

 
豆乳度:★★★★★
酒のおつまみ度:★☆☆☆☆

 

5日目 豆乳飲料 健康ラムネ味

 
おぉー、完璧にラムネの味じゃないですかー。
夏にあのビー玉をプシュッでやって開けるラムネですよ。あれと同じ味します。
ききラムネ大会で、これ飲まされても当てられる自信ありません。

健康? そうそう、健康なラムネ味らしいですよ奥さん。
やっぱりねぇ、気になってきますでしょ、先々のこと考えると色々ねぇ。

豆乳? ああ、豆乳だったっけ一応
豆乳の味は全然しないんですけども、そういう細かいことは気にしない性分なんで全然アリですよ。

紙パックに入ったラムネです、要は。
ビーダマがカランコロン鳴らないので、健康診断が近くて戦々恐々な人が職場で飲むのにうってつけ。

 
豆乳度:★☆☆☆☆
ビー玉が出てこない度:★★★★☆

 

6日目 豆乳飲料 抹茶味 黒蜜入り

 
ほろ苦い気持ち、この胸の高鳴り、もしかしてこれが・・・濃い?!
そう、濃密な味なんですよぉー。さすが、壇み、いや黒蜜が入ってるだけあります。

豆乳は他の味とコラボすると、相手が薄くなったり濃くなったり面白いね。
あえて仕事を選ばず果敢にチャレンジする豆乳△

これを千利休さんとか蒲生氏郷さんとかに飲ませてみたいなー。
どんな反応するかな。三者三様だろうなあ。
信長さん甘い物好きだから利休さんが薦めたらハマりそう。

利益さんとか、おもむろに酒で割って、うまっそうにガブ飲みしだす、絶対。
でも秀吉君の前ではカンペキな点前で淹れて度肝を抜こうとするエンターテイナー慶次さんかわいい。

あっ、美味しかったよこれ。
なんていうやつ? 抹茶味・・・の何だっけ?

 
豆乳度:★★★☆☆
抹茶って何に入れても合うよね度:★★★☆☆

 

最終日 1本目 豆乳飲料 グレープフルーツ味

 
何 故 豆 乳 に ま ぜ た し

豆乳にはありえない酸味。なんという爽やかさ。
垢抜けたの? 大学デビューなの?
生まれて初めて眼鏡をコンタクトにして、髪にカラーかけて、赤文字系雑誌の表紙みたいな格好してみたの?

もしこれをカフェで試飲とか出されて、豆乳ですと紹介されても、頭では分かっても舌が納得しない。
だって、グレープフルーツジュースに豆乳入れようとしてたら、誰だって止めるでしょう?
別々に飲んだほうがいいって。そういうことですよ。

忙しい朝には良いね。
他のと比べて、カロリーも低めだし (88kcal)
これと、んーとね、豆腐そうめんとか合わせたら良いよ。

 
豆乳度:★★☆☆☆
「清涼」飲料水度:★★★★☆

 

最終日 2本目 豆乳飲料 プリン味

 
もう1本あったし、お腹すいたので呑みました。あ、飲みました。
みんな大好きプリンちゃんが来てくれましたよ。このフリーダムな豆乳界に。

味はまるで、飲むプリンを飲んでるかのよう。
「何飲んでるのー?」「プリンだよー♪」「なにこれ超ウケるー♪」
目に浮かぶようです。

パッケージはカラメルが美味しそうでチャーミングですねー。
これも従来の豆乳には決して無かったヴィジュアル。

全体的にカワイイ演出で味も甘いので、コンビニスイーツとして楽しめるでしょう。
というわけで、全世界の女子にお届けしたくなるくらいオススメですね。

 
うわっ、やばい何コレ、カロリー高っ (130kcal)

 
豆乳度:★★★★☆
もう何味が来ても おどろかないよ度:★★★★★

 

結果発表

・・・えぇー、この中から1位とか決めるの難しぃー。
むりですぅー。りーむーですぅ。

みんな豆乳だけど、みんな違う味だから、比べられないし。
良いとこも悪いとこも豆乳それぞれだし、オンリーワンだし?
どれも普通に美味しかったよ。

運動会の徒競走でみんな手を繋いで一緒にゴールして全員1等賞とか、今もやってるのかな。
まだそういう時代なんですかねぇ。

だから、それでは第1位の発表です! とかそういう暑苦しいのはナシの方向かなー。
せめて豆乳くらいは、涼しげに平和にのんびり飲みたい。

可能な限りがんばって選考しました。ただ、決め手に欠けましたねぇ。
全員同点、どれも美味しい、みんなでハッピー、ね、これで良いんですよ。

そんなわけで、ぜんぶ1位です!
めでたしめでたし。おひたしおひたし。

 

 

 

 

 

さて、バニラアイス味でも買って帰ろっかな。

 

札幌の洋菓子製造のお仕事です

 

 

コメントは受け付けていません。

引越しのワクワク感と切なさと心強さと

新しい街で新しい仕事に就いたり、学校を卒業して上京したり、縁あって袂を連ねることになった時・・・
人生の岐路に、よく引越しは発生します。

そのためか、引越しをする、というだけで一大イベントというか大仕事のような印象さえありますね。

引越しって重いもの持つし、お金かかるし、役所とか行くしでメンドくさいなあ、と思うタイプでしょうか。
それとも部屋探しに心行くまで拘ってみたり、新しい家や部屋にこれから住むことを想像してワクワクする?

全部当てはまりそうでもあるし、抱く思いは様々ですが、なにか引っ越す理由がまず先にあるのが常でしょうか。
でもね、別にワケなんかなくても、引越しってしてもいいんですよね全然。

「行かないでって言っても、行っちゃうんでしょ・・・」と背中で聞きながら、行けない理由があっても行っちゃったり。
なんてことがあった次の日、頼みもしないのに「来ちゃった・・・///」と朝はやってきたり。

そんな理由があってもなくても、新しい住処で新しい生活を始めるという体験には、他にはない楽しさがあります。
お引越しが気軽にできるというのは、それだけで一種の贅沢なことかもしれないですね。

 

転居には色んなワクワク感がつまってる

なにをするにもまずは物件探しということで、HOME’Sとかで好みな部屋を探す所からもうすでに超ワクワクもんです。
今まで住んだことのない上階のほうの物件から見える外の景色とか想像したりね。

あえてあまり条件を絞り込まずに探すのもアリです。
自分のストライクゾーンから外れているのに何故か住んでみたいと感じるような、思わぬ出会いってやつですね。

そして実地見学。
期待通り? 期待外れ? それとも期待以上? どんな印象でも結構楽しかったりします。

仲介業者の方とのカラミも引越しイベントの見所のひとつです。
見学中、このマンションの1フロアの部屋を全部借り切ったら何をしたいか、について延々語りあったのは良い思い出。

周辺に興味のあるお店や建物が近いと嬉しいですよね。
最近はやっぱコストコ(清田区美しが丘)が気になってます。あそこ北広島アウトレットも近いんですよね。
中央図書館の近くに住んでるとかも裏山だなあ。色々捗りそう。

あれじゃないかな、どこに旅行にいって何を見るかとかを計画している時が楽しいのみたいな?

 

住み慣れた部屋が空っぽになった光景の切なさ

あって当たり前だったものが、そうじゃなくなっていく感覚。
部屋の物がどんどん減っていくときの、あのなんともいえないさみしさが好きです。

そして、なぜ買ったか分からないようなガラクタを捨てる時の無駄使い感は嫌いです。
まあほとんどは次の部屋で同じように使うわけなんですけどね。

セカストのようなリサイクル業者を呼んで買い取ってもらうこともよくあります。
1年半に1回くらいのペースで引っ越してますが、毎回利用してます。
えてして買取価格が超低いわけですが、あれも普通に切ないわー。まじせつねえわー。

そうして荷物を運び出し終えて、最後の最後に管理会社の人が立会いの下、部屋のチェックが行われます。
ここまでくると、もう新しいほうの生活が始まってるので気持ちはそっちに行っちゃっているわけです。

だから使い慣れたカギを返却するときだって特になにも。
急に生活感のなくなった部屋を、むしろ懐かしいと感じるかもしれません。
様々な出来事とともに、もう過去の存在になっちゃうんですねぇ。

最初に出会った時と同じはずなのに、今は全然違って見えるのが、切ない。
いや、引越しの話ですよ。

 

新生活が板に付いてきた時の心強さ

ドアのカギをつっかからずに開け閉めできるようになってくる感じ。

近所のコンビニに馴染んできて、どこにどの商品があるのか探さなくても知っている感じ。

何度か同じ人とすれ違って、近くに住んでそうだけど、いつも話すきっかけがなくて、それが当たり前になっていく感じ。

交差点の時差式信号機を把握して、ギリギリなら渡っちゃうとき。

シャワーの栓をひねって、水からお湯に変わる時間が身体で分かる感じ。

そして結局、前と同じように部屋が散らかってきたとき。
期待と不安が過ぎ去った後に、日常生活が戻ってきます。
でも以前と完全に同じじゃないんですよね。

新しい部屋、水周り、エレベーター、通勤路に慣れてくる過程も、不可逆なもので面白い感覚です。
まもなく、そう感じることもなくなって全部が当たり前になるんだけどね。

不要な人にはそもそもまったく不要な引越しですが、飽きっぽい人こそ楽しめるかもしれません。
多くの書類手続きや出費があって、煩わしい思いもするでしょう。

そんな全部をひっくるめて、引越しの恋(いと)しさかもしれませんね。
な、なんてね。

 

千歳の軽作業求人はこちら

 

コメントは受け付けていません。

水テイスティング

 

春ですねぇ。

桜舞う季節ですし、新卒採用された方が働き始める季節ですし。

そして、キンキンに冷えた水が美味しい季節ですしおすし。

派遣のお仕事をしている方は、勤務の合間にお茶やいろはすを飲まれていることと思います。

 

人体の80割を構成する水とあれば、何でもいいってわけにはいきませんよね。

そうした北海道で働く人を応援するため、舌触りと喉越しと独断と偏見に忠実に水をテイスティングしたいと思います。

自販機の前で飲み物を決められず、自分の優柔不断さにつくづく愛想を尽かしかけている。

そんな方の不毛な時間が少しでも減らせるなら幸いです。

 

・水道水(北海道産)

北海道にお住まいの方が、生まれてからおそらく最も飲んでいるであろうお水ですね。
普段はミネラルウォーターしか飲まないという方でも、子供の頃に飲んだ水道水の総量は相当なものです。
そして今でも加工食品や料理、外食時など何らかの形で摂取しています。

気になるお味のほうは、札幌の場合ですが、大都市の水道水としては美味しいほうなのではないでしょうか。

まあ全然、悪くないですね

 

日本で美味しい部類ということは、世界的に見ても美味しいということになります。
さすが北海道、伊達に試されてません。

また、ミネラルウォーターを含めた飲用水の中でも、カルキという名の隠し味が入っているのは水道水だけ。
ちょっとぐらいの塩素も、長い目で見りゃ極上のスパイスを味わえます。

札幌市水道局、粋な計らいですね。

というか、水道水をこんなにも真剣に飲んでみようとしたのは生まれて初めてですね。
所詮あって当たり前の単なる生活用水にすぎない、と思い込んでいました。

それをまさかワインのごとくテイスティングしてレビューすることになるとは。
つくづく人生とは幾つになっても分からないものですね。

 

・いろはす(北海道産)

エコと阿部寛のさわやかなイメージが定着しているナチュラルミネラルウォーターのいろはす。
味のほうも中々のものです。

うん、まあ、普通に飲みやすいんじゃないでしょうか

 

テレビではニュースやバラエティを問わず、出演者のテーブルの上にペットボトルのお水が置かれています。
だいたいラベルを剥がしてありますが、よく見るとキャップの色が黄緑なので何のお水なのかまるっとお見通しですね。

自販機では他のミネラルウォーターより低価格ということもあり、いろはすだけ品切れになってるのはもはや夏の風物詩。
採水地の一つに北海道札幌市清田区がありますので、札幌に流通しているいろはすも清田区産のお水なのでしょうか。
意外と近かった。

安くて美味しくて馴染みやすい、ソツのなさが魅力です。
北海道ミネラルウォーター界のきらら397と呼ばれる日も近からず遠からずといったところでしょうか。

 

・クリスタルガイザー(アメリカ産)

カリフォルニア州とかでボトリングされた軟水で、わたしたち日本人にも口に合うミネラルウォーターです。
スーパーでは良く特売になっているので、まとめ買いして時々こればっかり飲むこともままあったり。

いや、わりと味もなかなかのものですよ

 

名前がカッコイイからなのか、ライブハウスのカウンターバーでミネラルウォーターを頼むと渡されたりします。
中身のお水が美味しいことももちろんですが、パッケージやネーミングでも飲んだ後の印象というのは変わってきます。

一見クールで硬派なイメージのガイザーですが、実は軟水で非常に飲みやすい口当たり。
はいこれね、またよくある不良の優しさに惚れる真面目っ子のパターンですね。
マーケティングうまいですねぇ。

必殺技とか最強の武器の名前にしたいくらいですが、ガイザーの中の人はとっても謙虚でイイ人そうで好感が持てるようです。

 

・コントレックス(フランス産)

ミネラルが超含まれている超硬水で、超ねっとりした舌触りが特徴です。

ほら、その、個性的な味

 

こちらは一転、虫も殺さないような穏やかなパッケージしといて中身はドS刺激的なご様子。
カリウムとマグネシウムの小悪魔風スープ、サルフェート添えですね。気まぐれなシェフだこと。

豊富なミネラルにデトックス作用があり、体内の毒素を排出するとかしないとか。
これにクエン酸が含まれるレモンとかを絞ってキレート効果を高めたらマジですごそう。

とはいえ個人差によって胃腸に異変を来たすほど無機成分量が多いのは一応注意です。
ミネラルウォーター感覚でガブ飲みするというより、むしろサプリメントに近い感覚で飲みましょう。

自分の体と心に相談しながらの正直な接し方が、お互いムリせず長く付き合えるコツかもしれませんね。
あ、お水だけにね。

 

・ゲロルシュタイナー(ドイツ産)

自称、科学力が世界一の国からやってきた強炭酸の硬水です。
昔は見かけませんでしたね。最近のものなんでしょうか。

いや、甘くないサイダーとか、そんなことないですよ

 

シュタイナーって響きだけで、もうゲロルシュタイナー3本はイケますよね。
ほんの少しだけ違う他の世界にいたときの記憶が蘇ってきそうです。

その名のインパクトに違わず、キンキンに冷えたゲロルをかっくらうと喉で炭酸が爆発して気持ちよくなれます。
この炭酸力は、自らの持ち味を目立たせて自身の存在を示すという点において、女子力に通ずるものがありますね。

ただ、常温に戻ってヌルくなったら別の意味で危険です。
ぬるい強炭酸水は、具体的に何がとは言いませんが、やめときましょう。

速やかに冷蔵庫へ、そして雌伏して時が至るのを待ちましょう。
どんなことにも、それに相応しい居場所と楽しみ方があります。

ただの水に、まさかの女子力を垣間見ることになるなんてねぇ。
と、唐突に気付かされる体験が水テイスティングの面白さですね。

 

・コストコの水(アメリカ産)

みなさんコストコ行ったことありますか?
札幌からだと美しが丘にありますが、ちょっと遠いのが大変ですね。
今は通販もやってますので、普通にオススメです。

低価格で美味しいパンケーキとかアメリカンサイズのピザとか、チキンの丸焼きが魅力のコストコです。
ここにはアメリカのお水も輸入されてきているのですが、そのお値段も衝撃特価。

通販だと1本500mlあたり60円から70円で、これだけでも安いかもしれません。
でもこの数字には送料と利益分が加算されて、この価格になっています。

同じものをコストコ現地で購入すると35本パックが600円前後で買えます。
つまり1本あたり、なんと18円くらいです・・・
ど、どやぁ?

じつはこのお水はミネラルウォーターではなく、ボトルドウォーターと呼ばれています。
ミネラルウォーターはミネラルが溶け出した地下水とか、後からミネラル成分を付加したお水なので、これとは別。

パッケージには「深井戸水」と表記があるので、つまりは井戸水ですね。
子供の頃、田舎の近所に井戸水が滾々と湧き出ていて好きなだけ飲める所がありましたが、あの水がとても美味しかったのを覚えています。

このコストコの水も、場所は地球の裏側に近いですが味は至って普通の水でした。
それだけに、軽い気持ちで飲み始めて気が付けばヘビーロテーションなんて、水だけの話じゃないのが怖いですね。

でもこの味はね、ほんと普通です

 

以上、個人的イチオシは一目瞭然ですが圧倒的にコストコの水です。
あとコストコのホールピザもイチオシです。
あ、あと2kgの豚バラブロックとレーズンブランシリアルも(略

 

テイスティングというとワインのように百花繚乱な味を飲み比べるという印象があります。
そこで敢えて味がしない、ぶっちゃけどれでも同じじゃん? みたいな? 水をテイスティングしてみました。

いやー全然違いましたね。
そりゃあ自販機の前で優柔不断にもなるってものです。
ここで上げたお水が自販機の中で一堂に会していたら、ケータイで写メとる自信があります。

ということで、水おいしいよ水。

 

札幌の調理求人はこちら

 

コメントは受け付けていません。

エアロバイクでダイエットが楽しく長続きする7つの方法

 

ダイエットを長続きさせる秘訣は何でしょうか。

そもそも運動など要らぬ! という方もいれば、今年の北海道マラソンのファンラン参加をブログで宣言する気合の入った方もおります。

ダイエットは根気だ、忍耐だ、と体育会系的な精神論で誰もが少年マンガのように上手くいくわけではありません。
やるぞ! 続けるぞ! とか無理して思わなくても勝手に上手くいく方法が何かあるはずです。

そして誰でも自然にダイエットを続けられる手段として、エアロバイクが最適であることに最近気づきました。

 

もちろん単にペダルを漕ぐだけではありません。

結論からいうと、飽きずに楽しいと感じられる色々な小道具をどんどん追加していく方法です。
むしろ運動がオマケで、夢中になって別のことをしているように感じられたらしめたもの。

エアロバイクはスポーツジムにもありますが、ジム通いを長続きさせるノウハウとなるとそれはまた別の話なので割愛。
自宅に購入したエアロバイクで、気軽に楽しく毎日小一時間は継続できる7つの方法を、ガラにもなく至って普通にご紹介します。

 

1.映画を見ながらエアロバイクを漕ぐ

映画と言いましたが、映像なら何でも良いでしょう。
2時間の映画、1時間のテレビドラマ、30分のアニメなど、自分の好きなDVDならなんでも良いと思います。
撮り貯めた録画をまとめて観るのにもエアロバイクは最適です。

個人的にオススメなのは、「ダウンタウン ガキの使いやあらへんでDVD」といったお笑い系DVDですね。
トレーニングで呼吸が上がっている横隔膜へ、常に笑いの刺激が入る。
もう止めようかな、なんて誘惑を紛らわすことができます。

 

また、変化球として「ツール・ド・フランスDVD」もアリでした。
自転車競技の映像ですが、その舞台はフランス・アルプス山脈の大自然。実に清々しい。
レベルは異なりますが、ロードバイクを選手たちと一緒に漕いでる気分になれます。
そういう意味では「水曜どうでしょう」も良さそうです。移動してるだけで笑える貴重な環境映像ですね。

「24」のような、盛り上がりが延々と続くドラマを観始めたら一体どれだけ夢中で漕ぎ続けるのでしょうか。
どなたかやってみて感想を聞かせてください、と人任せにするのは勿体ないので、今度自分で試してみたいものです。

 

2.小説を読みながら漕ぐ

最近、エアロバイクしながら読破中の小説があります。
大泉洋さん主演で来月公開予定の映画「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」の原作小説
ちょっとこのシリーズめっちゃ面白い。一冊読み終える頃には本が手汗を吸ってふやふやです。

小説に限らず、漫画でも、ビジネス書でも、新聞でも、自分の読みたい本をエアロバイクの傍に置いておくと良いでしょう。

ところで、本を読みながら可能な有酸素運動というのは非常に少なかったりします。
書籍を両手で持つので、手を動かすほとんどのスポーツは全てNG。必然的に足だけでできるエクササイズに絞られます。

 

がんばれば本を両手で持ったまま、ルームランナーで走れる方はいるかもしれません。上下に揺れまくりますが。
翻って、エアロバイクはサドルの上に腰かけているため上半身がブレず、読書に長時間集中することができます。

ウェイトトレーニングの運動フォームは多岐に渡るので、どれかを工夫すれば「ながら運動」ができるかもしれません。
そういえば昔、フリスクのテレビCMで外国人の太マッチョがダンベルでアームカールしながら本を逆さに読んでましたね。

 

3.歌いながら漕ぐ

私はやりませんが、歌いながらのジョギングが体に及ぼす影響について早稲田大学で研究されたこともあるようです。
音楽を聴きながら、カラオケなどで歌うことが好きな人なら気分よく運動を続けられるでしょう。
アーティストのライブDVDをテレビで観ながら一緒に歌っても良いですね。

有酸素運動は呼吸が単調になりがちというか、一定のリズムで吸排気をするのが常。
この状態で歌うことにより、呼吸が不規則となって心肺に程よい負荷をかけることができます。

結果として消費カロリーが増え、効率の良い運動につながるというわけ。
歌の練習をしながら声量アップと腹式呼吸トレーニングにもなるスグレモノです。私はやりませんが。

 

ジョギングの際にMP3プレーヤーをイヤホンで聴くランナーは一般的ですが、さすがに路上やジムで歌うことは憚られますね。
ルームランナーがあるご家庭なら良いのですが、あれ値段も高くて大きいんですよね。

オススメのエアロバイクを最後に紹介しますが、最近は小さくて廉価な品が多数販売されていますのでオススメです。
膝への衝撃がランより小さいので、子供から高齢な方にまで薦められますね。私はやりま(略

 

4.ケータイいじりながら漕ぐ

スマホを通話以外のことで使うときは、とりあえずエアロバイクに乗る。
この習慣をつけると、それだけで体重がどんどん減っていきます。

また、有酸素運動というのは身体を自動的にリラックスさせる効果があります。
何気なく散歩しているときに突然アイディアを閃くことがありますね。
軽く汗を流しながらGoogle Newsやwikipediaをぶらり見することで、普段と違う発想が生み出せるかもしれません。

 

iPadのようなタブレットを持っている方なら、電子書籍を読むことだって勿論出来ます。
ガラケーでパケホに入っている人でしたら、今まで通りネットサーフィン(死語?)するひとときを楽しめるでしょう。

是非、食べログで札幌の美味しいスィーツ屋さんとか探しながらエアロバイクで素敵な汗を流しましょう。

 

5.ゲームしながら漕ぐ

これも私は持っていませんが、テレビの前にエアロバイクをどんと置いてゲームすることだって出来ちゃいます。
ソフトは自分がハマれるジャンルが分かっているなら、それにしましょう。
RPGやシミュレーションゲームなど、1回のプレイ時間が長いものが適しています。

反対に、パズルやアクションゲームなどは、ひとつの面をクリアするまでの時間が比較的短いものとなります。
プレイが一瞬中断するタイミングが多いゲームだと、その分「ここで止めよう」と考えてしまう隙が多くなるので注意しましょう。

 

コントローラーは両手で持つわけですが、ゲーム機本体と繋がっているコードがちょっと邪魔そうですね。
でも大丈夫、ワイヤレスコントローラーならWiiにもPS3にもPS2にもxboxにもあります。

サドルの上でwiiリモコンを振り回してwiiスポーツを遊ぶことも可能です。
結構前、ゲームセンターにペダルを漕いで空を飛んだりする体感ゲームがあったりしました。
家庭用エアロバイクと連動して世界中を走り回れたりするゲームが出たらすごい。めっちゃ欲しい。

3DSやPSPを持っていたり、スマートフォンやiPodにゲームアプリをインストールしている方なら言うまでもありませんね。

巷の奥さん方としましても、置物になっていたエアロバイクにゲーム機を付けただけで旦那様のビール腹が引っ込むのなら大歓迎ではないでしょうか。
逆もまた然りですが。

 

6.視力回復トレーニングをしながら漕ぐ

視力は、あるやり方に従って眼を動かしたり、眼の周りをマッサージするだけで徐々に回復させることができます。
基本的に眼と手だけでできますので、下半身がエアロバイクを漕いでいても効果は変わらないでしょう。

ただ、こうした視力矯正トレーニングって長続きしないものですよね。
効果が出なくて諦めたり、時間を取れなかったり、めんどくさくなったりして、習慣化する前に止めちゃうパターンです。

エアロバイクは30分から1時間前後は漕ぎっぱなしなので、その間は色々なことができます。
上記1~5のどれかの合間に目元をリフレッシュさせる感覚で良いと思います。

 

ステレオグラムとか、マジカルアイとも呼ばれている立体視の画像をまとめた本が多数あります。
両目の焦点を変えて二つの点が重なるように動かすと3Dの絵が浮かび上がってくるというアレ。

こういった本も勿論、エアロバイクを漕ぎながら開いて立体画像を楽しむことが出来ます。
日常生活では体験できない視覚映像ですので、眼にも脳にも良い刺激になって気分転換にもなります。

運動不足が解消され、発汗で肌年齢も若返り、視力までも良くなる。エアロバイクマジヤバイ

 

このような内容で、3以外を日常的にやってみた結果です。
がんばらなくても長く漕いでいられる度」は以下のようになりました。

1.映画
★★★★
ハリウッド映画、邦画、アニメ、世界遺産的なの、などを一通り鑑賞。
どれも有酸素運動の疲労が気にならず、普通に観れてた。
30分~120分のまとまった時間を確実に運動できて良い。
映画観ながらダイエットできる日が来るなんて、若かりし頃の自分は思いもしなかったなぁ。
2.小説
★★★★★
くどくて済みませんが探偵はBARにいるシリーズ面白すぎ。もうエアロバイクあまり関係ない件。
本はかさばるので買わない派だったけど、エアロバイク来てから本を買うようになった。
4.スマホ
★★
大小様々なサイトを巡回。
トピックや知識が入ってくるし楽しいけど、別のサイトに移る瞬間が「ここで止めようかな」的タイミングになってしまいがち。
読みたい本とかが他にない時は便利。
5.ゲーム
★★★
ゲーム機もってないのでAndroidアプリのアクションゲームでそこそこ楽しかった。
RPG系ならエンドレスで漕げそう。
超有名某アイドルさんのようにwiiでモンハンにハマってレベル999まで上げたくなるかもしれない。
6.視力回復
すぐ飽きた。
ないわー。

人によって夢中になれる対象は千差万別だと思うので、あくまで参考ということで。
もちろん他の趣味、たとえば裁縫でも、盆栽でも、作曲でも、素数を数えるとかでも有効かなと。
楽しいコトなら何でもOKなダイエット法です。

で、最後の7つめがこちら。

 

7.楽しいことが見つからないときは漕がない

そう、一般的なダイエット法では、今すぐ実行するためのノウハウが目立ちがち。
でも同じくらい大切なのは、しないためのコツです。

いつ漕ぐの? 今でしょ!
いえ気持ちは分かりますが、そんなにがんばらなくても大丈夫です。

小説読み切っちゃったなぁ、続編出てるけど・・・なんてときはムリして乗らなくても良いと思います。
その日は続編を買いに歩いて出かけるだけにしましょう。
これはこれでウォーキングの効果があるわけですから。

ついでに来月から120円に値上げされる某店のハンバーカーでもテイクアウトして帰りましょう。
高くなった20円分、多くエアロバイクを漕ぐことで帳尻を合わせられます(?)。

 

これはサボリではありません。
続けるためには時に止める必要があることも、人生を長く漕いできた方ほど身に沁みて痛感されていることと思います。
悩ましいですね。

楽しいこととか特にないけど、エアロバイクを漕ぎたい!
そこまで運動したくなった方には、このダイエット法はもう不要です。
つまり卒業です。卒業って呼ぶの最近の風潮ですが、都合の良、いえ、便利な言葉ですね。

 

オススメのエアロバイク

  • でもお高いんでしょう?
  • 車輪の回る音が大きくて、近所迷惑じゃない?
  • 一人で運べるかしら?

いえいえ最近のエアロバイクはお値段も安くなり、種類も豊富です。
特にオススメなのは、マグネットバイクとかマグネティックバイクと呼ばれているタイプ。

昔ながらのエアロバイクは車輪に巻かれたベルトによって負荷がかけられています。
一方、このマグネットバイクは磁石の力でペダルに抵抗を生み出します。

その特徴はなんといっても、漕いだときの回転音が小さいこと。
集合住宅にお住まいの人には助かりますね。

しかもベルトがないためなのか、ペダルを回す駆動部分の大きさが小さくできているようです。
具体的にオススメしたいのは、折りたたみ式のマグネットバイク。
これはクローゼットに入るほど小型で、同時に軽量化も図られていて収納時のお悩みも解決しています。

 

さて、誰もが気になる肝心のお値段ですが。
2013年4月の今、ずばり1万円を切っております

楽天では8,000円台で購入できるようですね。
送料込みというのがまた地味に嬉しい。

痩せられると謳う商品は世の中に溢れていますが、長続きする保証付きの健康器具はありません
もちろんエアロバイクもそのうちの一つです。

そんな中、最も自分なりに楽しくできる余地があるのがこのエアロバイクなのかなぁ、というレビューでした。
どやぁ?

 

とまあ良いことづくめのエアロバイクですが、ダイエット失敗の障害として運動と双璧をなすもう一つの壁があります。
そう、食事ですね。

動いた分だけ増す食欲に勝てず、大きいサイズの専門店のお世話になる可能性は悲しいことに全人類にあります。

食事を楽しく、しかも制限しないで継続する方法も7つくらいは全然あります。
でも、それはまた別の話。

 

コメントは受け付けていません。

とある中の上の相対表現

 

 

普通よりは、まあ少しだけ良いかな? というときに「中の上(ちゅうのじょう)」と表現することがあります。

また、これ以上ダメなものはないだろうというものに「下の下(げのげ)」と使ったりします。

実に日本語らしい、繊細な相違をシンプルに伝えられる素敵な表現ですね。

 

・・・もしかして、他にもあるんじゃない?

上中下を組み合わせて3×3なので、全部で9パターンあることになります。

これって良いの? 悪いの? と悩ましく相対的に考えてみました。

 

「 下の下 」

誰がなんと言おうとワースト1位ですね。
ただでさえ「下」なのに、その中でもさらに最低なのですから、無残な追い討ちです。
普通に「下」だけでは物足りなかったんでしょうか。
じっと見てると涙を流している顔文字に見えなくもありません。
何から何まで報われませんが、状況によってはオイシイので、考え方次第ですね。

 

「 下の中 」

良かったですね、下には下がいますよ、と言っても嘘ではないランクです。
下の下には申し訳ありませんが。
ただ、悪いには違いないのですが、なぜか「中」であることに一縷の希望のようなものを感じます。
不思議なものですね。
落ちるとこまで落ちた・・・しかし、まだ一番下ではない! それなら、まだ戦える!
桃鉄でボンビラス星から帰ってきて借金まみれの時に何とか徳政令カードを使った直後の状態でしょうか。
いや、十分キビシイですね。やる気おきないというか。

 

「 下の上 」

早くも曖昧なパターンが出てきました。
下の上って良いの? 悪いの?
グループとしては下に入るので、悪いっちゃ悪いんでしょう。
ただ、上とついているだけに「中の下」よりは良さそうなイメージがあります。
普段は極悪なワルなのに、たまに優しさを見せて「実は良い人なのかな」なんて錯覚させそうです。
こういうのを誤解してはいけませんね。

 

「 中の下 」

これは実際、頻繁に使われている表現です。
なので、あえて考察する必要はありません。
ありませんが、「あえて自分は中の下だ」と思ってみると、謙虚になれるなど意外な効用があるようです。
「何事もほどほどに」という程度は、中の中かと思いきや、この中の下あたりがしっくりくる気がします。
「安かろう悪かろう」は下グループに所属してそうなので、それよりは良いランクですね。
まあでも、狙って目指したい位置ではないですね。

 

「 中の中 」

人だったら、間違いなく普通の人です。
つまり、偏差値50です、と断言されています。
言われても嬉しくないのは気のせいでしょうか。
ある意味「中の下」よりも呼ばれたくないかもしれませんね。
「秘中の秘」とか「100パーセント中の100パーセント」とかだったら凄そうですのに。
中の中なものは、まるでこの先もずっと中の中で有り続けるような気もします。

 

「 中の上 」

でましたよ。
良い、とはハッキリ言わず、それとなく持ち上げる言い回し。
100点満点ではないけど、なんとなく得した気分になれる感じ。
今までさんざん下を経験してきて、ようやく楽になってきて、この辺で満足しそうになりがちなレベル。
皆さんこれはワナですよ。
中の上に期待してはいけません。
一見、回りよりも良さげで、しかも手に入りやすそうですが、これは「中の中」の1コ上に過ぎません。
9位中4位ですよ。あと1つ上じゃないと、メダルもらえないんです。
テストだったら100点中67点くらいです。微妙ですよね。
ですがしかし、上の下のほうが良い、とも一概に言えないのも事実。
中の上の魅力は、やはり現実的なところでしょうか。
欲しいと思えば手に入りそうな、でもあと少しで逃げていく、そんな小悪魔的な中の上ちゃんでした。

 

「 上の下 」

「下の上」並みに“良いのか悪いのか分からない”表現です。
上に行ってから少し下がるんですかね。
わけがわからないよ。
何かを上げてほしいとお願いするときに「上げて下さい」と言いますが、それくらい意味不明。
困りましたねえ。良い位置であることは間違いないんですが。
ああ、困った困った。

 

「 上の中 」

これは、とても良いと思いますよ。
といいますのも、最上級の「上の上」はおそらく求められる質が高すぎて、非現実的だからです。
かといって「上の下」だと、業績好調にも関わらず目の付け所を間違えた商品を投入しそうなイメージ。
「上の中」は、何をとってもカンペキな存在だけど、どこかちょっと抜けたとこがあって、そこがかわいい。
もっと上を十分狙える位置にいるのに、欲が無いのか、ガツガツしない。
憧れます。
素晴らしい。
具体的に何が、と言われても何も分からないんですけどね。

 

「 上の上 」

まさに特上ですね。
あ、でもそういってしまうと上の上じゃなくて「特上」でいいじゃないか、ということになりそうですね。
きっと特上にも「特上の中」とかあるんでしょう。
そっちはそっちで、例えば「特上の下」には特上なのに「下」とかついててイマイチな印象が気になってたりしそう。
上流階級にも世知辛い世界がありそうですね。
いずれにしても一般市民には縁の無い場所ですが、もし何かの拍子に迷い込んでしまった時は楽しむことにしましょう。

 

 

こうしてみると、それぞれに個性というか性格があって面白いですね。
100%主観の例え話なので、人によって印象はみんな違うのでしょう。

上中下の3段階だけでは見えてこなかった、曖昧(アンビギアス)なイメージを浮き彫りにできたのが面白かったです。
まあ、具体的に何が、と言われても何も分からないんですけどね。

 

ちなみにこの記事のタイトルロゴ画像生成サイトを作ったのは、なんと去年石狩市に大規模データーセンター作った「さくらインターネット」の田中社長個人。
社長、なにやってるんすか(笑)

 

 

コメントは受け付けていません。

冷やしアイスクリームはじめました

 

趣味というのは、水物だったりします。

しばらくの間、夢中になったり没頭できるコトやモノ。
だから唐突に始めることもあれば、飽きて止めるのも自由なものです。
「最近の趣味は・・・」という言い方をすることからも分かります。
 

もちろん、1日や2日触っただけでは趣味とはいえません。
かといって、マニアックに知識や技術を網羅する必要もまたありません。

例えば、自分なりのこだわりと魅力を語れるようになったかどうか
そういったことが趣味と三日坊主を分ける目安でしょうか。

長年続けている趣味は、それはもはやライフワークの域です。
一生かけて楽しめる、忘れられない何かを見つけられたら素敵ですね。
 

そんなわけで、最近の趣味は「 雪の降っているで、アイスを食べること 」。
水物だけに。
 
 

以下の理由から、アイスは冬が旬であると考えられます。

・外で食べても溶けない
・-18℃以下だとさらに凍っておいしい

・アイスを食べながら道を歩くと二度見されることがある
・特に内地からの観光客にガン見される
・それもある意味おいしい

・天然のアイスである雪に囲まれて一体感がある
・その辺の雪がバニラアイスに見えてくるのでお得

・吹雪の中で食べるとアイスに雪が無料トッピングされる
・美味しそうな雪をおかずのように見ながらアイスを食べても良い

手作り系アイスは冬の方が濃厚
北海道は冬におけるアイスクリームの消費量が全国で1番

※ただし、今年の雪は某国による大気汚染物質のため、味・成分ともに健康上お薦めできません。
 残念ですが、雪食はできるだけ避けることが望ましいでしょう。

 

雪の積もった屋外で食べるアイスがいかに美味しそうであるか、お分かり頂けたでしょうか。

この「雪の降る外でアイスを食べること」を「 iSnow(アイスノー) 」と名付けました。

しかも「 iS now 」と区切ると「 アイスなう 」となります。
すごい! ツイッターとの相性もバッチリですね!

「iSnow」は「iPh○ne」のようなスタイリッシュさも兼ね備えていますが、
 実在の企業・団体などとは一切関係ありません。

 

アイスの種類によって気をつける点や楽しむポイントもさまざまです。
せっかく厳冬の札幌にいるのですから、美味しく、安全にiSnowを楽しむコツを探してみましょう。
 

■ソフトクリーム

アイスといえば、やはりワッフルコーンにぐるぐると乗ったソフトクリームでしょうか。
コンビニには生乳仕立てで乳固形分や乳脂肪分の多い本格アイスクリームから、軽めの食感を楽しむラクトアイスベースのソフトクリームまで取り揃えられています。

いずれのソフトクリームもコーン部分を手に持ちますが、プラスチック容器に嵌っている形状がほとんどでしょう。
iSnowする際にも、手袋をしたまま問題なく賞味できます。
片手が自由に使えるため、食べ歩き中に路面状況が悪くて体勢を崩してしまっても転びにくいアイスであるといえます。
 

iSnowでの食べ方

ソフトクリームは、少し溶けて柔らかくなる温度(約-10℃)が最も美味しいとされています。
最近の札幌だと深夜の時間帯なら外気温が-8~-10℃まで冷え込みます。

ということで、夜な夜な布団から起きだしてコンビニに買いに行きましょう
そして食べ歩きながら、寒空の下をゆっくりと帰ってくるのが最もiSnowらしい旨い食べ方です。
 

■雪見大福

雪見大福といえば、ソフトクリームと餅の奇跡的なコラボレーションが魅力ですね。
暖かい部屋で、溶けかけてふわふわな所を頂くのが好きという方は多いのではないでしょうか。
ところがiSnowでは、溶けることを期待してはいけません

容器を開けてすぐでも、餅は意外と柔らかいです。
ただ、中のアイスクリームが硬い。餅に包まれているため保冷されています。
付属のプラスチック爪楊枝の歯が立たず、アイスを持ち上げられません。困りましたねぇ(棒)。
 

そう、iSnowならね

そこでオススメなのが、素手による手づかみ食いです。
一見、体温でアイスが溶けることが懸念されます。
しかし雪の吹きすさぶ中では、冷え切って指先の感覚が無くなるまで一瞬です。

準備ができたら、まさに大福のように手に持って、直接かぶりつきます
どこからどう見ても大福を食べています。ああ、美味しい大福だなあ。
指先がどんどん冷たくなっていきますが、取るに足らない問題です。

iSnowは溶けにくいという先入観を乗り越えて、大福本来の味わい方に至りました。
雪見大福 手づかみ 」で検索すると全国に同じ食べ方をしている人が見つかるので、ひょっとして雪見大福は手づかみ派という方は、多いのかもしれませんね。
 

■ガリガリ君

60円台というリーズナブルな価格のアイスで、氷菓に分類されます。
去年は、ガリガリ君と同じ形状でリボンナポリン味が北海道限定で新発売されました。
アイスキャンディーとして標準的な形をしているので、これはソツなく完食したい。
 

もしiSnowじゃなかったら、そんなのiSnowじゃないんです

通常の食べ方と同じく、木製のスティック部分を手袋または素手で保持するとOKです。
持ち手の長さが足りない商品は、握力がうまく伝わらず滑って落とさないように気をつけましょう。
素手ならグリップが効くので平気ですが、外では指先が冷え切る前に食べ尽くすのがベターですね。

外で食べると、気温が低いため溶けて水滴がしたたることがないので安心して味わえます。
ただでさえ寒いのに食べやすい形状をしているので、iSnow中、最も頭がキンキンしやすい刺激的なアイスです。

さて、氷菓系スティックアイスには最後にトラップが仕組まれています。
最後の1口~2口が棒から外れて、とても地面に落としやすいということ。
これはiSnowに限った話ではありませんが、注意しましょう。
 

■みぞれいちご

子供の頃、アイスクリームは高級品で、安くて甘いみぞれアイスをよく食べていたものです。
しかしこれがiSnowとなると話は別。
みぞれいちごは完食難易度が格段に高くなることが分かりました。

まず氷菓というのはつまり、味の付いたカキ氷です。
その氷がプラスチック容器に詰め込まれてカッチカチに固まっているのがみぞれいちご。
直接かじりつくことが出来ない点が、同じ氷菓でもガリガリ君と異なります。

つまりみぞれいちごは、少し溶かすか、スプーンで砕くことが前提で作られたアイスなのです。
だからアイス向け木ベラやプラスチックの無料でもらえるスプーンでは歯が立たない
マジヤバイ
 

iSnow 4S

「みぞれiSnow」を実践するために、アルミ製のアイススプーンを持参して外出しました。
マイ箸ではなく、マイアイススプーン、いわゆるMISです。
ところで「みぞれiSnow」って「すみれSeptember Love」みたいですね。

コンビニを出てから外でスグに開封。
プラスチックのヘラをもらったので、一応試す。

しかしみぞれの表面を空しくすべるだけで、一向にアイスが乗ってきやしません。
ここで本命のMISを取り出し、意気揚々とみぞれアイスに突き刺します。

が・・・・駄目っ・・・・!

ふたを開けたばかりの氷菓はアイスというより、氷の固さと同じでした。
金属のスプーンで氷が削れるなら、スケートリンクには山盛りのカキ氷が生まれているはずです。

だとしたらこの鋼鉄のいちごしぐれ、家に持ち帰り、こたつに入ってぬくぬく溶かしながら食べるしかないのでしょうか?
悔しいですね、それだとiSnowとはちがうよね。そうだよね。

・・・実は、入れ物となっているプラスチックの容器、わりと薄いんです。
そう、中で固まっているしぐれアイスをまるごと取り外せる程度に変形させるくらいには曲がる。
なので、すこし力を込めると中身が外れ、ピンク色をしたカキ氷を素手で持つことが出来ました。

おもむろにかじりつきます。当然、かったい。歯を痛めないように気をつけましょう。
口の中に入れて体温でほろほろと溶けてくると、甘く美味しい。
カキ氷をわしづかみで食べる、という行為は野性味が溢れてるので良いですね。
あ、野生にカキ氷なかったわ。

普段は手掴みで食べないものを手で持って食べる、というのはドキドキしますね。
雪見大福のときもそうでした。不思議。
昔、フードバトルクラブの早食い対決で途中からステーキを素手で食べてた選手もいました。

しかしやり方を間違えれば、いかにiSnowといえど行儀の悪い食べ方となります。
良い子は真似しちゃだめなんだぜ。
 

□手袋の選択

アイスといえば、溶けたクリームやチョコが手に付いてベタベタになることで全国的に有名です。
iSnowでは基本的に溶けにくいため杞憂ですが、注意したい点があります。
それは、気温ではなく自分の体温によってメルトする場合です。

手袋越しに体温が伝わることで表面温度が-18℃(要冷凍温度)を超えるとアイスは溶けてきます
厳密にはアイスクリーム、ラクトアイス、氷菓の分類や、トッピング成分によって融点(溶けはじめる温度)は異なります。

避けたい手袋の種類としては、毛糸の手編み系やニット素材のものが挙げられます。
こぼれたアイスを繊維状の毛が捕まえてしまい、ほろい落としにくくて厄介です。
また、手首にファーが付いたタイプの手袋も同じ理由で使わないほうがよいでしょう。

iSnowに適している手袋は、汚れにくく防水性も高い皮製の手袋となります。
万が一に溶けたアイスが付着してしまっても、皮革の撥水性によって水洗いできます。

滑りにくいタイプの皮素材であれば、誤ってアイスを落とす事故も少なくなるでしょう。
落としたら、そこでiSnow終了ですよ。

しかし、食物を頂く際に手袋をしているというのはいささか無粋ではないでしょうか。
やはり個人的には、氷点下-10℃であっても素手を推します。
 

服を着ているアイスなんてありません。裸と裸の付き合いをしましょう。

雪の降る中、アイスを素手で食べるということ。

それがiSnowに最も相応しいドレスコードかもしれませんね。まる。
 

という趣味の紹介でした。忘れて頂けると助かるなあ。
 

 

Big cup !!!!!
 

コメントは受け付けていません。

今日からスグ効く冷え性対策

 

こうしてわざわざ言うほどのことじゃないかもしれませんが、今、手先足先が冷える季節ですね、マジで。

冷え性をほっとくとロクなことがないわけです。

基礎代謝が下がって太りやすくなるし、風邪にも引きやすくなるし、太りやすくなるし、なんかやる気もなくなる。

ナメたらあかんでー、冷え性。

体質とか生活習慣とか諸事情色々あるかと思いますが、とりあえず誰にとっても末端の冷えを解消したいときに今夜から速攻効くのが足湯です。

 

とはいえ、あまり大げさに用意する必要はありません。足二つ入る分の洗面器に給湯器でお湯を張ったら、おもむろに靴下を脱ぐだけです。

洗面器がなければ最寄のキャンドゥで調達しましょう。約210円で冬の冷え性の悩みが消えるなら安いものです。

お酒を飲む方なら、お足元ほっかほかにしてキンキンに冷えた飲み物呑むのは、コタツの中でぬくぬくしながらアイス食べる並に気持ち良いかもしれません。

 

そしてこの足湯は仕事のあと、運動を日課にしている方にも効果的です。

有酸素運動している人なら分かると思いますが、脂肪を燃焼する運動をすると、上から順番に汗をかいていきます。人によりますが。

エクササイズを続けるにつれ、頭、首、胸、背中からは滝のような汗が滴り落ちてくる。にもかかわらず、よく見ると太ももやふくらはぎは意外とカサカサ・・・ということが、日ごろ運動不足な方にありがちだったりします。

でも大丈夫、人体には元々そういう性質があるもので、日ごろ使っていない汗腺の働きは1ヶ月2ヶ月と継続した運動によって取り戻されていきます。

とはいえ余計な時間の少ない我々としては、ウォーミングアップはそこそこに効率よく下半身の発汗を促したいわけで、、、

そういうとき、予め足湯で保温してから体を動かすことで、はじめから全身を活性化させた状態でカロリーを消費し始めることができるわけです。

 

あとできれば、クエン酸のサプリとか摂ってから始めたりするともっと良いみたいですが、そこまでしなくても、ねえ?

 

コメントは受け付けていません。

圧力鍋近況。

最近は圧力鍋を使い、鉄製フライパンを使い、
みりんと塩胡椒の減りがハンパない食生活を送っております。

今日に至っては、初のお弁当を持参する始末。
なぜこんなことになってしまったんだ。

調理のメインは圧力鍋です。圧力鍋最強

もし大地震が来たら、貴重品を入れた圧力鍋を持って避難すべき。

 

・豚の角煮

圧力鍋を買ってからこれまでの2ヶ月、毎週作っています。

一回作ると3~4日はおかずに並びますので、角煮好きにとって至福の時が続きます。
一見、脂肪の塊のような豚バラですが、きちんと煮込むと脂肪が溶け出て、浮いてきます。
それを冷ますと真っ白に固まった天然ラードの出来上がり。野菜炒めなどに使えます。
その後のお肉に残った白い部分は、そのほとんどがコラーゲン(たんぱく質)です。
実は豚の角煮って、とても低脂肪、高タンパクなヘルシー料理だったりします。
しかもダシの染み込んだ美味しいほろほろ肉。そりゃあご飯だって進みますよ。

札幌市内ならどのスーパーにも売ってますが、お値段にばらつきがありますね。バラだけに
割引を狙うか、札幌市民御用達の破格スーパーJR生鮮市場がオススメです。
イチオシはコストコの豚バラブロックです。
A4サイズもある豚バラのかたまりにはワクワクしますね。

 
・牛スジの煮込み

すじを煮込まずして圧力鍋たりえません。

下ごしらえで、包丁で切るのも一苦労する硬くて強情な白い筋が、20分の加圧でへろへろのプルプルですよ。
いわゆるツンデレですね。これも低脂肪で、もちろんコラーゲンたっぷり。

近くの東光ストアには売ってないようです。イオンとかにはあるんでしょうか。
JR生鮮市場によく置いてありますが、これだけ品切れの時が多々あります。そうこれ、めっちゃ安いんですよ。

 
・ごぼう

たわしで表面の土を洗い落としたあと、豚バラの下茹でと一緒に15分くらい加圧。
そのあと秘伝の漬け汁の中で1、2度ぐつぐつさせます。
そうすると、ごぼうのあの臭みというか、エグみは綺麗さっぱりなくなります。
ごぼうヤバイ。どのくらいヤバイかって、カニカマかと思ったらカニだった時くらいヤバイ

もう、ほろっほろですよ。お箸で豆腐のように簡単に分けられるくらい柔らかい。
食感はふかしたてのじゃがいものようです。なのに味はうっすら甘くて、風味豊か。
実は圧力鍋で一番よく使ってる食材だったりします。

 
・麦ごはん

これだけ料理を語っておきながら、我が家には炊飯器も冷蔵庫も電子レンジもテレビもありません
なので炊きたてご飯食べたいなーと思ったら、圧力鍋で炊きます。
麦ごはんの味が好きですので、だいたい麦飯ですね。
最近は福岡産の有機無農薬のものを取り寄せてます。見た目も味も全然違う。
一般的なレシピは 米3:麦1 とか 米2:麦1 です。
自分は白米1:麦1にして、気分で乾燥大豆を少し足してます。
あれだけ炭水化物を食べない自分が麦飯なら食べるのは味が好みなのもありますが、実はこれ、とっても太りにくい
豊富な食物繊維とビタミンB群、しかも高タンパクでGI値も低い。そして美味しい。
麦飯ヤバイ。どのくらいヤバイかっていうとマジヤバイ

鍋炊飯って手間がかかるかなーと思っていましたが、実際そうでもありませんでした。
加圧は3分前後で、あとは蒸らしを兼ねて冷めたら出来上がり。
点火してからトータル20分くらいでしょうか。30分まで蒸らせばより美味しく頂けます。

 

ただ近頃は、コンロが2口なので、炊飯に1口使うのがちょっと手狭になってきてます。
やはり、炊飯器はあったほうが良いのか…悩みどころ。

その前に冷蔵庫?
いえいえ、来年の3月まで、札幌中のマンションのベランダは冷蔵庫と化すのでしばらく要らないと思います。

 

 

No Comments »